風の通りすぎる場所@あおいベーカリー

自家製酵母のパン工房「風の通りすぎる場所@あおいベーカリー」に関するお知らせと、何気ない日常を綴っています。

クラフト系

ホイロ設計図

続・手作りホイロ(発酵機)

1年10か月使い続けてきた手作りホイロ(発酵機)の外枠がボロボロになってきたので、作り変えたい。できれば密閉性と耐久性をよくして、しかも簡単に・・・。 作り直すホイロ外枠のイメージは頭の中に出来上がっていたものの、木枠の寸法の決め方や組み立…

製本わくわくショップ

本日、臨時休業をいただいて行ってきたのは、2年前から益子のハナメガネ商会さんにリクエストしていた、絵本作家のスギナカモモコさんによる製本ワークショップ。 きっかけは、ハナメガネ商会さんがびわ市の時に販売していたのを見て気に入って買った、スギ…

手作りホイロの1年後

今週、奇しくも初めて来てくださったお客さまの何人かから、 いつから やっているんですか?と尋ねられた。 チラシもまかず、家の前に出した小さな看板一つで始めたやる気があるのかないのかわからない小さなパン屋。今年に入ってからも、ごく近所の方が来て…

手作りホイロのその後

2週間ほど前に、手作りホイロのことでポンタさんからコメントをいただいていました。 ということで、今日は手作りホイロのその後です。

古い木の椅子

軒下の隅のほうで忘れ去られていた古い木の椅子?に何気なくペンキを塗ってみたら・・・ なんだかかわいくなった!

手作りホイロ、鋭意改良中〜

業務用のホイロが高価過ぎて買えないため(というより、あんな大きくて電気代のかかるものを欲しいとも思わないんですが)、かつ、電気使用量も極力抑えたいので、手作りしている工作系ホイロ=発酵機。 先週は、保温プレートにステンレスの小さなボールで温…

工作系ホイロ完成〜!

ホイロ作りの3日目。 あ、説明しておくと、ホイロというのはパン生地を発酵させるための発酵機。パンを発酵させるには、28度前後の温度と、生地を乾燥させないように湿度を必要とするのだが、その環境を作ってあげる装置をホイロと呼んでいる。 しかし、…

工作系ホイロ作り

工作系ホイロ作りの2日目。 プラダンを箱の展開図になるように張り合わせ、内側になる面には保温シートを張りつけた。

ホイロ手直し中

今日はよく晴れて、日射しが春めいて、暖かくなった。 先週、にわか作りのホイロの密閉度があいまいだったために、温度がうまく上がらなかったりパン生地が乾燥したりしたので、プラダンを買ってきて、あらたに手直し開始。今日はプラダンをカットするところ…

トング

廃材を使って、トングスタンドを作ってみた。 ちょうどいい長さに余っていた1×3材。それから丸い棒は、半年以上前に豆こけしを作ってみようと思って買ったまま放置されていたもの。なので、廃材というよりも放置材ですな。 こんなこまごましたものが必要と…

製版オープンファクトリー

昨日焼いたパンの差し入れを持って、製版屋さんのオープンファクトリーへ。 イベントで行うワークショップのアイデア出しのためのオープンファクトリーだったのだが、集まったのが活版印刷を生業にしている若い人たちばかり。わー、その屋号知ってる〜!とい…

毛糸玉

母がほどきかけのまま物置にしまわれていた毛糸があまりにも美しい色合いだったので、捨てられず、廊下のすみに保管しておいたのだが、ふと、これでマフラーを作ろうと思い立ち、袖の部分をほどいた。

椅子→スツール仕様

思うところあって、しまいこまれていた椅子の背もたれををのこぎりで切り落とし、スツール仕様にしてみた。 ちなみに、これが元型。